1 Salesforceからkintoneへのデータ移行

1-1 データ移行する際の基本的な考え方

 データ移行する際にSalesforceからデータをダウンロードしてきた際には、オブジェクト単位となっています。Salesforceでいうところの1オブジェクトに対してkintoneの1アプリを作成することになります。今回のデータ移行後の運用は販売9を想定していますが、販売9へデータ移行する内容はマスタ系データのみとし、トランザクション系データは販売9へ移行しません。では、過去のデータはどうするかというと一旦Salesforceのデータを全てkintoneアプリにし、マスタ系のデータは、そこから販売9への移行対象としますがトランザクション系データは移行の対象とせず、kintoneアプリ内でデータを見られるようにしておきます。そうすれば、過去のトランザクション系データもkintone内で確認できるようになります。こういった考え方でデータ移行を進めていきます。

1-2 SalesforceユーザIDとkintoneユーザIDの紐づけを諦める

 Salesforceでデータをダウンロードするとユーザ名ではなく、ユーザIDとなってしまいます。ユーザIDのままkintoneへ移行しても、何の情報だかわかりませんから、データを移行する前にユーザIDをユーザ名に置き換えます。その置き換えた後のデータをkintoneへデータ移行します。SalesforceとkintoneそれぞれのID同士を紐づけておいて、と考えたくなるところですが、Salesforceとkintoneのユーザ管理はそれぞれありますので、運用が大変複雑になってしまいます。データ移行の際は、名称に置き換えてデータ移行し、ID同士の紐づけは諦めることが大切です。

1-3 SalesforceからCSV出力した際の日本語表記へ変換

 Salesforceからデータをダウンロードすると、いわゆるヘッダー部分がすべて英語表記となっています。このまま移行すると分かりにくいので、日本語の項目名にヘッダーを変換する作業が必要となります。すべての項目において日本語名が存在するわけではないので、日本語名が存在する項目のみ英語表記からヘッダーに変換します。

1-4 Salesforce各オブジェクト毎の紐づけ

 Salesforceではオブジェクト毎にIDで紐づけがされています。よってkintoneのアプリにおいても、アプリ間で紐づけを行うことが必要になります。SalesforceのIDで紐づけが行われている内容を紐解いて、必要に応じてkintoneアプリの標準機能である関連一覧やルックアップ機能を使って紐づけを行っていきます。

1-5 kintoneの50項目制限についての注意

 SalesforceからダウンロードしてきたCSVをkintoneにアップロードする時に、新規でアプリを作成する場合は、項目が50項目以内でなければならないというkintoneの制限を受けることになります。。Salesforceからダウンロードする内容は入力項目以外のSalesforceシステム内部で持っている項目が多く含まれていますので、50項目を超えることが多くなります。この50項目制限に注意してkintoneアプリを作成していくことになります。
(※ただし弊社ツールを使えば50項目制限なく新規アプリを作成できます)

投稿者:systemkanri 投稿日時:

2 Salesforceから販売9へ移行

2-1 販売9について

 Salesforceからkintoneへ移行する際に弊社の販売9のアプリパッケージをベースに開発を行います。この販売9をベースにすることでよりスムーズにそしてスピーディーに移行を進めることができます。販売9は案件管理・見積受注管理・顧客管理・請求管理など販売管理に関する機能が詰まった弊社開発のアプリパッケージとなります。

2-2 マスタ系アプリとトランザクション系アプリの考え方

 販売9には、9つのアプリから構成されています。データ移行の際に重要になる考え方がマスタ系アプリとトランザクション系アプリに分けて販売9へのデータ移行はマスタ系アプリのみとするという点です。販売9は、案件アプリ・受注明細アプリ・請求アプリ・発注明細アプリ・発注アプリ・販売商品アプリ・仕入商品アプリ・取引先台帳・仕入先台帳のアプリから構成されていますが、販売9のアプリへのデータ移行は、マスタ系アプリ(販売商品・仕入商品・取引先台帳・仕入先台帳)とします。それ以外のトランザクション系データは販売9にデータ移行せず、別にアプリを作成し、データの中身は見られるようにしておきます。

2-3 仕入商品と販売商品の紐づけ

 販売9は仕入商品と販売商品と別々のアプリで管理できるようになっています。よって仕入商品Nに対して販売商品Nを設定できるようになっています。しかしながら仕入販売等のビジネスモデルであれは、仕入商品Nに対して販売商品Nの関係性は必要なく、仕入商品1に対して販売商品1という関係性が概ね成り立つというパターンが多いと思います。その場合は、仕入商品と販売商品を紐づけておいて仕入商品を登録した際に販売商品も同時に登録できるようにすることができます。また案件を受注した際に販売商品を受注明細に展開すると同時に、仕入商品も発注明細に展開することも可能です。(いずれも有償オプション)こうしておくと販売商品を登録するだけで仕入商品も発注明細として作成されますので、2重入力を回避することができます。

2-4 販売9のメリット

 Salesforceのデータ移行をする際にイチからkintoneのアプリを作成するとなると、かなりの開発工数がかかってしまいます。弊社ではSalesforceからkintoneへ乗り換えをする際には販売9を前提に進めますので、販売9をベースに貴社の業務フローやFIT&GAPを打合せさせていただくことで、スピーディーに乗り換えすることが可能です。販売管理システムは企業の根幹のシステムになりますので、乗り換えに要する期間はできるだけ短くしたいものです。弊社の販売9をベースにしたSalesforeceからkintoneへの乗り換えをご検討の方は是非お問い合わせください。

投稿者:systemkanri 投稿日時: